【企業情報】
・会社概要
・沿革
代表挨拶

【設備】
・造型
・溶解
・砂処理
・仕上
・運搬装置
・環境
・検査
・環境
・倉庫

【製品】
・ロボット関連
・土木関連
・成形機関連
・産業機械関連

【求人情報】

【アクセス】

【TOPICS】


白河工場
当社は、創業120年という歴史の中で培った固有技術とIT技術を駆使し、ロボットや建設機械等の産業機械の
鋳造品を中心に製造しています。鋳造工場のイメージを変えたクリーンな工場で、若い人材が活躍しています。



■キャストのロゴマーク
「CAST」は英語で鋳物を意味します。コーポレートカラーであるブルーは理性・済んだ空気・青い空・クリーンな
職場環境を表現しています。赤は感性・燃える情熱を表現しています。




AIM TO BE BEST
1. 私達はお客様のニーズにあった最良の鋳造品を現在及び将来にわたって安定供給致します。
2. 私達は地域社会と密着し貢献致します。
3. 私達は工場内外の環境整備を徹底して行います。
4. 私達は健康で文化的なゆとりのある生活を目指します。



会社名 株式会社キャスト
代表取締役 酒井英行
創業 明治22年(1889年)3月
URL http://www.kkcast.co.jp/
本社所在地 〒135-0015 東京都江東区千石3-1-14
白河工場所在地 〒961-0302 福島県白河市東上野出島字笹久保2番地
電話番号 (0248)34-3971
工場敷地 総面積:42,846u
工場建物:3,960u
事務所他:401u
資本金 35,000,000円
事業内容 普通鋳鉄、ダグタイル鋳鉄、特殊鋳鉄、超抗張力鋳鉄など製造および販売



1889 明治22年3月 深川御船蔵前町に酒井鋳造所を創立
1923 大正12年4月 深川海辺町に酒井耐熱鋳工所を開設
1942 昭和17年1月 株式会社へ改組、株式会社酒井耐熱鋳工所となる
1961 昭和36年4月 ダクタイル鋳鉄の販売開始
1971 昭和46年1月 第一次鋳物企業、構造改善事業(通産)に伴い、酒井ファンドリー・キャスティング・
グループ(SFC)を結成し認可される
昭和46年12月 第一次計画による低周波誘導溶解炉導入、FS法導入実施権工場として着手
1975 昭和50年6月 高珪素鋳鉄ハイシロン14完成、東京都中小企業製品・高級化助成事業認可
1976 昭和51年2月 超抗張力鋳鉄BD90を開発(90〜110kgf/mm2)、販売
1985 昭和60年9月 けい光X線分析装置、アムスラー万能試験機熱膨張計導入、品質保証体制
(品質保証室設置)を確立する
1990 平成2年9月  前社長死去に伴い現社長就任
1993 平成5年11月 酒井耐熱鋳工所から、CIを導入し、株式会社キャストに社名変更
1994 平成6年3月 白河工場完成(構造改善モデル工場)設備・分析機器は全て新新設
1995 平成7年10月 「素形材産業環境優良工場」の表彰授与
1999 平成11年10月 C.P.M.活動開始(当社におけるTPM活動の名称)
2001 平成13年8月 半導体実装機分野に進出
2002 平成14年6月 ロボット分野に進出
2004 平成16年3月 インドネシア研修生受け入れ事業10年以上継続により、インドネシア共和国労働
大臣より感謝状授与
平成16年9月 中子用5トン連続造型ミキサー・反転機付クレーン・木型倉庫・塗装場増設
2007 平成19年3月 経済産業省の指導の元「知的資産経営報告書」を作成開示する
平成19年6月 「元気なモノ作り中小企業300社(2007年版)」に選ばれる
「平成19年度戦略的基盤技術高度化支援事業」受託
2009 平成21年2月 「雇用創出企業1400社」に選ばれる
平成21年6月 小型発光分光分析装置、黒鉛球状化率計測システム、デジタル超音波探傷器導入

本社   :〒135-0015 東京都江東区千石3-1-14
白河工場:〒961-0302 福島県白河市東上野出島字笹久保2番地
TEL :0248-34-3971   FAX:0248-34-3973
info@kkcast.co.jp

Copyright(c)2011 Cast All Right Recieved