本文へスキップ

株式会社キャストは、日本の製造業を支える素形材(鋳造品)を製作している会社です。

TEL0248-34-3971 / info@kkcast.co.jp

〒(zip code)961-0302 福島県白河市東上野出島字笹久保2番地
2 Sasakubo Higashikaminodejima Shirakawa,Fukushima,Japan

白河素形材ヴァレーShirakawa Sokeizai ValleyHEADLINE

白河素形材ヴァレーとは

 福島県白河市および福島県の産業の復興を目標と捉え、素形材産業数社が結集し、「白河素形材ヴァレー」を発足した。本グループは、自動車・建設機械メーカー等に対し、金属加工(タイヤ製品金型やシャフト等自動車等部品の鋳造・鍛造・熱処理・金属加工・機械加工・金属プレス・板金加工)による部品供給を行うメーカーにより構成されている。
 自動車メーカーは1台につき2~3万点もの部品を使用する上、部品類の在庫を常時最低限の水準にとどめておくジャスト・イン・タイム方式による徹底した在庫管理を進めているため、自動車を構成する部品メーカーが被災し、供給がストップすると自動車の生産がストップしてしまう結果となる。
 こうした事態を軽減する為、災害時の地域での協力体制の確立やBCPプランの確立が必要となってくる。しかし、地域での協力体制を構築するだけで終わってしまうのではなく、産業の復興も大きな目標とし、地元の素形材産業というカテゴリーで協力し合い、コストメリットを生み出す。さらには地域性を活かした新製品の提案や新事業展開など、シナジー効果は大きい。
 ものづくり日本の底力を地域で集結し、海外へ日本の素材を安定供給することを目的としている。鋳造・鍛造・ダイカストで生み出された素材を周辺地域で熱処理・加工し、地の利を活かした加工完成品を提供する。世界に誇れる日本の技術をアピールし、福島の産業の復興に貢献する。

【グループ構成企業】
We made ​​a group of forges and foundries, has contributed to the automobile and construction machinery parts supply.
業種 会社名 リンク 電話番号
鋳造
casting industry
㈱キャスト 福島県白河市東上野出島字笹久保2番地 0248-34-3971
http://www.kkcast.co.jp/
木村可鍛㈱ 福島県白河市萱根字金ヶ入14-4   0248-23-4761
http://www3.ocn.ne.jp/~k.katan/
㈱ミヤタ 福島県西白河郡泉崎村山神山8-1
     (泉崎第一工業団地内)
0248-53-4111
http://www1.ocn.ne.jp/~miyatafc/
鍛造
forging industry
ティ エフ オー㈱ 福島県西白河郡矢吹町西長峰550 0248-44-2100
http://www.tfo-corp.co.jp/
ダイカスト
diecast metal industry
㈱東京理化工業所 福島県白河市白坂陣場 15 0248-28-2101
http://www.tokyorika.co.jp/
石橋理化工業㈱ 福島県白河市関辺川前7-41 0248-22-7841
http://www.ishibashirika.co.jp/
熱処理
heat treatment industry
田村工業㈱ 福島県西白河郡矢吹町赤沢880 0248-41-1250
http://www.tamura-kougyo.co.jp/
金属加工
metal processing industry
日本金属㈱ 福島県白河市東釜子字鹿島1番地 0248-34-2961
http://www.nipponkinzoku.co.jp/
㈱スズミ 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字上狐山18 0248-53-2635
http://www.suzumi.co.jp/
金属板金加工
metal stamping industry
大盛工業白河工場㈱ 福島県白河市東工業団地字北1番 0248-34-2001
http://www.taisei-ind.jp/
機械・切削加工
machining industry
㈱サクラテック 福島県白河市中町8番地 0248-28-2126
http://www.sacra-tech.co.jp/
浅井ショーワ㈱ 福島県白河市東工業団地字南5番地 0248-35-1311

■目的
①新技術共同開発
各社の培ってきたノウハウをぶつけ合うことにより、新しい技術・イノベーションを生み出し、福島全体の金属加工技術レベルの向上に繋げていく。

②圏域内工程補完による地域関係性の強化
鋳造業の鉄鋳物・鋳造業のダイカスト・鍛造業は熱処理・金属加工などの工程を経て取引先へ納品することが多い。自社で熱処理炉や加工設備がない場合は県外へ外注している場合も多い。これをグループ内に移行、白河圏域内に工程を補完させ、地域の関係性を強化し、グループとして総合的な生産体制の強化を図る。

③グローバル展開の促進と共同受注
中小企業1社では難しいグローバル展開を、グループとして推進する。海外メーカーに対し情報を発信し、共同受発注等の事業展開を行う。海外のメーカーから直接、加工込みの鋳造・鍛造・金属プレス等の部品の問合せ、発注が入る仕組みを作る。また、海外の展示会に福島の複合企業体として出展、契約に繋げる。グループで受けた注文はグループで共有し、適材適所の会社に振り分け、グループ内の熱処理・機械加工を通して納品する。新エネルギー関連の業界にも売り込みを掛けられる体制を整える。

④原材料、資材の共同購入によるコストダウン
原材料の共同購入によるコストダウンを図る。複数社でまとめて共同購入を行うことにより、スケールメリットを追求すると共に、地域で同日にまとめて購入することによる輸送コストの削減メリットも追求する。

⑤グループ企業間におけるリサイクルによるコストダウン
グループ企業間での廃棄物リサイクルによりコストダウンの実現を図る。具体的には、金属加工や機械加工、金属プレス、板金加工、鍛造業からの製造工程で発生する端材が発生するが、通常こうした端材やスクラップは専門の買取り業者が買取り、マージンを乗せて、鋳造業が資材として購入しているケースが多い。これをグループ内で中間業者を除いて、直接鋳造業者が買い取る効率的なリサイクル体制を共同で構築することにより、売却側には利益拡大、購入側にはコストダウンの効果がある。

⑥産業廃棄物共同廃棄によるコストダウン
金属加工に関する製造工程を有する事業者であるため、発生する産業廃棄物についても同様の物が多い。そのため、これら金属加工に関する製造工程から発生する廃砂・木パレット・不要木型の処分などの産業廃棄物を共通の業者に一括することにより運送コストを削減し、業者との交渉によりコストダウンを図る。まずは、グループ構成企業全ての工場長ミーティングを月1回開催し、実際の廃棄物の現状と物量を検討し、業者の絞り込みや回収ルート・日程等を調整し、共同廃棄によるコストダウンの実現を図る。

⑦省エネ設備投資の事例の共有
省エネ設備投資の事例を共有することによるコストダウンを図る。省エネコンサルタントに各社が費用を支払うのではなく、実施済みの省エネ診断を共同活用することにより、粉塵発生の抑制、効果的な集塵、排気系設備の導入やメンテナンスの徹底、レイアウトの最適化などグループ各社の省エネ設備投資事例を共有し、自社の設備投資に反映することにより、エネルギー損失を抑制し、製品の不良率を改善するなどの一層のコスト改善に向けグループ全体として共同して取り組む。

⑧地域コミュニティー活動の推進
若手技術者人材の育成やBCP計画の策定等地域コミュニティー活動の推進を計画している。地域でのネットワークの中で定期的ミーティングを継続開催していくことによって地域コミュニティーを推進すことだけではなく、新開発を生み出し、人を育てるきっかけとなり、会社利益に貢献し、地域の発展に繋がってくる。人の繋がりがさまざまなシナジーを生み出す。

このページの先頭へ
株式会社キャスト
CAST Co.,Ltd
.
〒(zip code)961-0302
福島県白河市東上野出島
字笹久保2番地
2 Sasakubo Higashikaminodejima Shirakawa,Fukushima,Japan

TEL.0248-34-3971
FAX.0248-34-3973

TEL +81-248-34-3971
FAX +81-248-34-3973
info@kkcast.co.jp

白河素形材ヴァレーの発足・運営に
ともない、白河市に多大なるご協力を
頂きました。
  白河市
企業立地課
0248-22-1111
(内線2218)


白河素形材ヴァレーを応援してくれている仲間たち!集合!